書籍紹介・管理者プロフィール
本ページでは、当ホームページを
運営する管理者のプロフィールおよび、
これまでに執筆・出版された書籍について
ご紹介いたします。
華僑ビジネスに関心を持つすべての方へ、
実体験に基づく知見を余すことなく共有し、
世界で活躍できる日本人ビジネスパーソンの
育成を目的としています。
書籍紹介
これまでに複数のビジネス書籍を出版しており、
主なテーマは
「ストック型ビジネスモデル」
「華僑の成功法則」
「AI・ロボティクス×サブスクリプション」
「健康と経済の相関性」など、多岐にわたります。
1. 『サブスクD2Cのすごい売り方』、
2、『99%が知らないSNSの新しい稼ぎ方』
不安定な時代において、
企業が長期的に安定収益を上げるためには、
ストックビジネスへの移行が不可欠であることを説く。
売上が右肩上がりになる仕組み、
資金調達力を高める手法など、実例とともに紹介。


3. 『AIロボット革命』
日本の技術力とAIロボットの融合によって
生まれる未来型ビジネスの姿を紹介した書籍。
AIロボットとサブスクリプションモデルの
組み合わせにより、新たな収益構造を
創出する方法を提示。
高齢化社会・人手不足・地方創生などの
社会問題をどうビジネスで解決するかが主軸。
これらの書籍はすべて、実践に裏付けられた
知識とノウハウを基盤としており、
単なる理論や評論ではなく、
読者が自らのビジネスに応用可能な
情報を得られる構成となっています。
4、99%の日本人が知らないシン華僑の教え
シン・華僑がグローバルで成功者がなぜ出るのか?
日本式系経営と華僑式経営の違いについて徹底的に解説した書籍
とにかく具体例を多く記載している
著者2名がどのように複数ビジネスを成功させているのか
売上の考え方から利益の出し方やファイナンスIQの考え方まで
そして複利の力を使って誰でも資産を作る方法まで解説
今までの華僑の考え方を記載するのではなく、現場のノウハウが満載
管理者プロフィール
新井 亨
ARAIインベストメント代表
サブスクD2C総研代表取締役
AZ日本AIロボット株式会社ファウンダー
RAVIPAグループ代表取締役
University of Wales MBA課程修了
2003年、北京への留学をきっかけに
ITビジネスの可能性を見出し、
大学在学中に貿易事業を立ち上げ。
2007年には北京現地で法人を設立し、
IT×不動産×貿易の融合ビジネスを展開。
その後、日本へ帰国し、
美容・不動産・IT・医療など幅広い業種で起業
そして投資を成功させ、
現在は上場企業の顧問や複数企業の
経営支援を行っている。
特にサブスクD2C分野においては
国内第一人者とされ、
支援先の売上累計は1000億円以上。
2024年に、東京証券取引所
プロマーケット市場へ自社を新規上場。
さらに日本初の双腕AIバリスタロボットを
開発・商品化し、ロボット×サブスクビジネスの
実用化と特許化を実現。


AIと再生医療を組み合わせた
ヘルステック事業にも取り組み、
医療法人の理事として病院経営に参画するなど、
多角的に社会課題の解決を目指す。
また、アジア圏に広がる華僑ネットワークとの連携により、
グローバルビジネスの機会創出にも力を注ぐ。
フィリピン、シンガポール、中国、香港、台湾など、
現地財閥や経営者との信頼関係を築きながら、
経済成長地域における投資と事業展開を積極的に推進。
『人間とAIロボットが助け合う未来』を
ビジョンとし、技術と倫理、経済と医療が融合する
新たな時代の価値を創造するべく、日々挑戦を続けている。
99%の日本人が知らないシン華僑の教え

シン・華僑の教えについてのセミナーについては積極的に行なっております。
書籍を読んでもらえるといかに日本式経営と華僑式経営が違うかを理解できます。
まとめ
書籍を読んでからセミナーを受講されるとより深い理解を得られるとおもいます。
本ページの目的
このページは、当サイトの運営者がどのような信念・実績・目的を持って情報を発信しているかを明らかにするものです。華僑に学ぶべきこと、日本人がこれから世界で勝つために必要な視座を、多くの方に伝えるため、今後も出版・講演・コンサルティングを通じて発信を続けてまいります。 最新の出版情報・メディア出演・講演スケジュールなどは随時更新されますので、ぜひ定期的にご覧ください。